DUO3.0挫折しない方法
DUO3.0は多くの人に支持されている素晴らしい単語帳です。ですが難しく感じ挫折する人が多いのも確かです。挫折する理由はなんでしょうか。
挫折する理由は主にこの↓3つであると思います。
■ 挫折する理由3つ ■
- 情報量が多い
- 学習ペースがつかめない
- 結果がすぐに出ない
では、どうすれば挫折しないのか。
挫折しないポイントは3つ!
ポイント1 DUO3.0の基礎用CD(公式)を買う
ポイント2 例文を声に出して練習する
ポイント3 2を毎日つづける
これだけです!簡単でしょ?
って、3これが難しいですよね。。毎日続ける
わかります。ひとりで机に向かって勉強するのは辛いですよね。辛いのを乗り越えるため、挫折しないために3つのポイントをおさえていきましょう。
ポイント1 DUO3.0の基礎用CD(公式)を買う
DUO3.0を買って勉強をスタートしても途中で挫折してしまう。なぜ挫折してしまうのか、それは机に座って勉強しようとするから勉強のハードルが上がるためだと思います。CDの音声だけで勉強できれば、通勤時や家事をしながら、筋トレしながらいつでも勉強できます。基礎用CDを買いましょう!
なぜ基礎用CDを買うの?
基礎用CDを買う理由は:耳で聞いて学べるから(耳学)
下の表を見てください。こちらがDUO3.0と同レベルのキクタンを比較した表です。
2569語
DUO3.0の1冊には、これだけ多くの単語が掲載されています。2569語を見て書いて覚えるのは大変です。発音CDを買えば耳で聞くという別のインプット手段が手に入ります。
何冊も単語帳を増やすより、DUO3.0の基礎用CDを買ってみましょう!
DUO3.0の発音CD買うのは基礎用、復習用じゃダメな理由


DUO3.0には基礎用と復習用のCDが販売されていますが、はじめは必ず基礎用CDを買ってください。なぜなら、
- 初学者が耳で学習するのに適した構成になっている
- 単語一つ一つの発音が入っている
- 例文読み上げスピードが、ゆっくり/普通の2種類が入っている
- 日本語訳の読み上げが入っている
復習用も耳で学習するのに適した構成ですが、普通スピードで560例文を約1時間ほどで読み上げていくスタイルです。単語単体の音、日本語訳などは入っていないので、単語と例文をある程度覚えた後に使うのが有効です。
最初から復習用で学習を進めてしまうと、単語一つ一つの発音が正確に聞けない・発音できないということになりかねません。
「急がば回れ」です。
まずは基礎用CDで、一つづつ単語を習得していきましょう。
基礎用CDを買ったら速攻スマホに入れる
基礎用CDを買ったら速攻でスマホに入れてください!
基礎用CDは5枚構成です。今のところアプリは発売されてないようなので、CD一枚一枚をパソコンを経由してスマホに保存する必要があります。
パソコンを持ってない場合は、CDからスマホにデータをダイレクトに保存する「CDレコ」や「CD取込」の名前で販売されている2,000円〜1万円ほどの外付け機器が必要になります。
ここで大切なのはモタモタしないこと!
CDを買うのを迷い、買ってもパソコンに保存するのもめんどくさくなり、CD取込機器を買うのにも迷う。
本気で勉強する!と、決意してないと結構な額の出費に躊躇すると思いますが、ここは思い切ってサクサク乗り切ってください!
ポイント2 例文を声に出して練習する
基礎用CDを買って、スマホに保存しました。いよいよ勉強スタートです!
DUO3.0のはじめの方に使い方は書かれていますが、英語初学者だった私の経験から以下の7ステップに分けた方法をおすすめします。
ポイントは:聞いて、真似て声を出す!それだけ!
しつこいですがポイントは、必ず声に出して練習すること!
そして、もう一つ↓
自分の発音をスマホに録音してCDの発音と比べて聞いてみてください。あまりの違いに最初は恥ずかしくなると思います(経験済)が、発音の矯正には自分が出した音を聞くことが一番です!恥ずかしがらず、乗り越えましょう!
ポイント3 DU3.0の学習を毎日続ける
何かを得るためには続けること・時間をかけることが必要です。習慣にするためには無理のない自分にあったペースを見つける必要があります。その中でも特にDUO3.0を続けていくために前もって知っておいた方がいいポイントが3つあります!
■毎日続けるためのポイント■
- 無理しない
- 文法も学習する(オススメHPあります!)
- 声を出す
なんで「文法」出てきた!?と焦ってるかもしれませんが大丈夫ですよ!
1つづつ解説していきます。
1.無理しない
「毎日することは習慣にできた。よし!スピードアップだ!」はオススメしません!
平日仕事をしながら3セクションは大変です。特に勉強を始めたばかりの頃は時間をかけてください。1日1セクションできれば上等です!
もし時間がたくさんあるというなら、前日までの分を忘れないようにチェックしてください。先に進むことが目的ではありません。使える伝わる英語を増やすことが目的です。無理せず、自分が納得できるスピードで1日1セクションで大丈夫!1語1語自分のものにしていきましょう。
2.文法も勉強する
文法が嫌いな人。文法は避けては通れない英語学習の関所の一つです。心配しなくてもDUO3.0を真面目に取り組めば取り組むほど、文法を知りたくなります。たとえ文法が大嫌いな初学者でもです。
今の時代ネットにわかりやすく解説してくれているページがあります。私もこのページのおかげで中学英語を挫折せずに勉強し直すことができました。
↓中学英語文法はこちらのページのDAY1から始めてみてください。面白いほど理解できます!
DUO3.0の日本語訳を見ても自分の中でしっくりこない時は、たいてい文法に起因するところがあります。文法の知識が増えれば例文の内容もより正確に理解できるようになります。
もし、中学英文法は完璧という方は中学英文法をスキップして高校文法を勉強してもいいかもしれません。オススメはこちらの本です↓

こちらの本は3段階のステップで基礎〜応用までをわかりやすく解説してくれてます。私は今でも文法知識で迷ったらこの本を文法の辞書として使っています。単語やフレーズはネットで調べればズバリの回答が出てきますが、文法は結構探さないと出てきません。エバーグリーンのような文法書が1冊手元にあれば長い間重宝しますよ。
3.声に出す
「自分は声に出さなくても例文を覚えられる」
「声に出すなんて恥ずかしい!」
「家の中で英文を読み上げれるようなスペースがない!」なんて言ってませんか?
英語は話せてなんぼです。
日本語に置き換えてみれば分かると思います。「私は日本語ができます、日本語の資格は最高レベルを取得しています」と履歴書に書いてきた外国人がいます。面接したら「聞き取れない日本語を話す」「こちらが言ってることも伝わっているのかわからない」この人日本語ができる人でしょうか?
語学の練習は声を出して練習あるのみです!
イメトレでは話せるようになりません。声を出して実践練習しましょう!
まとめ:続けたら何が起こった?
基礎用CDを買って、声に出して練習して、毎日続ける
わたしの場合、仕事帰りに駅のホーム端、寝る前の1時間、毎日続けました。
3ヶ月続けた結果、こんなことができるようになっていました。
- TOEICのヒアリングで苦手意識がなくなり、楽に英語を英語のまま頭が理解できるようになった
- 電車や空港内で流れる英語アナウンスが自然に耳に入ってきて、驚くほど自然に内容を理解できるようになった
- 日常ふとした時、このシチュエーションだったらあの例文が使えるな!と、DUO3.0の中のフレーズが自然に頭に浮かんでくるようになった
騙されたと思って毎日続けてみてください!自分でも自分の成長に驚きます!
今まで雑音と脳が処理していた英語の音が、意味を持った使える言葉にある日突然変わるんです。
感動しますよ!
では頑張って☆☆☆
コメント